月 |
行事内容 |
行事の目的 |
4月 |
入園式 
内科検診 |
 |
生活への慣れ(新入園児) |
 |
新旧に対する自覚と保育との更なるふれあい |
|
5月 |
歯科検診
芋苗植付け
年長児保育参観 |
 |
遊びにおける自主性の確立とそれを基にした保育者および他園児とのふれあい |
 |
園生活の把握と自立性の確立 |
|
6月 |
衣替え
親子遠足 
年中児保育参観 |
 |
身近な自然とのふれあいを通しての観察力・洞察力等の育成と試行の実践 |
 |
他園児との交流を深め目的意識を持った遊びの実践 |
 |
身近な自然とのふれあいを通しての観察力・洞察力等の育成と試行の実践 |
 |
他園児との交流を深め目的意識を持った遊びの実践 |
|
7月 |
親子交通安全指導
七夕まつり
絵画展出品
星を観る会
近郊名所めぐり(卒園生とも)
ピクニック
小遠足・学習小旅行(組別) |
 |
親子のふれあいの重要性の認識 |
 |
認知・思考結果の多様な表現方法取得と生活規範の遵守の重要性の認識 |
|
8月 |
近郊名所めぐり(卒園生とも)
ピクニック
小遠足・学習小旅行(組別) |
 |
水泳等課外活動に適した時季のメリットを最大限活用し、生活習慣の徹底や体力づくりを行う |
|
9月 |
秋のお散歩(草花や虫の観察)
絵画展出品 |
 |
他園児との目的共有による意欲的な遊び・運動の実践および集団における規範の遵守 |
|
10月 |
衣替え
運動会 
芋掘り |
 |
戸外での遊びを楽しむ |
 |
動植物の成長や自然とのふれあいから生命に対する興味や自然を慈しむ心を養う |
|
11月 |
未満児保育参観
歯科検診
マラソン大会 |
 |
戸外でのより一層の活動による体力づくり |
 |
長距離走を通しての他園児とのふれあいやスポーツの楽しさを知る |
|
12月 |
クリスマス会 
保育終了
|
 |
他園児と協力しての歌やリズム活動を通じて |
 |
身体や言葉による情緒の表現の楽しさを知る1年の締めくくりにあたり、新年を迎える喜びを知る |
|
1月 |
平常保育開始
混合保育開始 |
 |
寒い戸外での活動を通しての冬の季節感を楽しむ |
 |
異年齢児との交流による、いたわりや思いやりの心を養う |
|
2月 |
内科検診
年長児親子交通安全指導 |
 |
想像力・思考力・表現力の涵養 |
 |
集団生活における規範の遵守 |
|
3月 |
さよなら遠足
お別れ食事会
卒園式・保育終了 
新入予定園児個人面接
希望保育終了 |
 |
年長児においては、園生活の総決算的な、進学のための様々な準備の実践 |
 |
年少・年中児は、他園児との進級の喜びの分かち合い |
|